COLLEGE学校案内
人間教育
ボランティア活動や道徳訓育の授業を通じ、
社会的知性を身につける
社会的知性を身につける
日本航空専門学校では
「自由と規律」の人間教育と航空技術教育を通して
感性と知性を磨き社会に役立つ人材を育成する。
感性と知性を磨き社会に役立つ人材を育成する。
上記を独自の教育ブランドとして掲げ、授業や課外活動を行っています。
日本航空専門学校の学生の特長
-
1. 規律を守れる人材である。
-
2. 高い技術と知識を持ち、入社後、
リーダーシップを取れる人材である。 -
3. ボランティア活動等にて培った、
人間性・社会性の豊かな人材である。
校訓
一、礼節を尊び忍耐努力の精神を体得すべし
一、熟慮断行以て風林火山たるべし
一、至誠一貫信義を重んずべし
一、質実剛健文武両道に徹すべし
一、敬神崇祖以て伝統を承継し祖国を興隆すべし
活動
ボランティア活動で地域社会に貢献
本学では、「航空教育を通して愛国の精神を培う」という建学の精神のもと、昭和7年から航空技術教育はもとより、人間教育に力を入れています。このため、ボランティアも授業の一貫としてとらえ、その成果を教育に反映させてきました。その結果、毎年数多くの学生が千歳JAL国際マラソンをはじめとするボランティア活動に参加し、地域社会に貢献してきました。
これはボランティア活動を通して学生達が視野を広げ、人と社会のつながりを認識させ、「他を思いやる心」や「感謝の心」を育成しようとする考えから始まりました。また、同時にボランティア活動に参加するだけではなく、企画や運営に携わることで「リーダーシップ、企画力、実行力やコミュニケーション能力」なども身につきます。
2019年度は、学生・教職員364名が参加した千歳JAL国際マラソンのほか、4月から12月までの間に25件延べ1064名がボランティア活動に参加しています。
これはボランティア活動を通して学生達が視野を広げ、人と社会のつながりを認識させ、「他を思いやる心」や「感謝の心」を育成しようとする考えから始まりました。また、同時にボランティア活動に参加するだけではなく、企画や運営に携わることで「リーダーシップ、企画力、実行力やコミュニケーション能力」なども身につきます。
2019年度は、学生・教職員364名が参加した千歳JAL国際マラソンのほか、4月から12月までの間に25件延べ1064名がボランティア活動に参加しています。
活動写真
-
千歳JAL国際マラソンで給水のボランティア。
-
地元のお祭りに参加するなど地域にも貢献。
-
-
地元のお祭りに参加するなど地域にも貢献。
-
降雪時には、キャンパス内だけでなく近隣地域の雪かきも実施。