 
    進路選びスタートガイド
早めの進路研究で自分の将来の選択肢を広げよう!
        高校1.2年生からのスタートが将来に差をつける!
時間にゆとりをもって進路活動を始めよう。
      
進路選びっていつから?
70%以上が高校1.2年生のうちに行動!
                時間に余裕のある高校1.2年生のうちに、資料請求やオープンキャンパス参加などで情報収集。
早めに行動に移すことが納得のいく進路選びの秘訣です。
              
 
          進路選択の決め手は?
約8割の学生がオープンキャンパスが決め手となり入学を決めている!
学校の設備や在校生の立ち居振舞い、先生との距離感などは直接自分の目で見て確かめるのが一番!
 
          SCHEDULE 進路決定までのスケジュール
- 
              高校1年生
- 
              気になる職業を調べよう情報収集の時期。どんな職業があるのか、どんな仕事に向いているのかを考えながら、「自分がやってみたいこと」を絞っていこう! 
- 
              高校2年生春
- 
              オープンキャンパスに参加しよう気になる学校のオープンキャンパスに参加し、自分の目で学校を見てみよう! オープンキャンパス
 最新の就職実績や施設の充実度、学校や学生の雰囲気、学食のおいしさも学校選びの重要なポイントなのでしっかりチェックしよう。
- 
              高校2年生夏
- 
              高校では進路についての「2 者面談」「3 者面談」がはじまる時期。 
 具体的に進路を決定する 前に、学生生活の疑問や不安を解消しておこう。
 学校の最新情報を収集したり、個別相談を 利用しよう。
- 
              高校2年生冬
- 
              再度オープンキャンパスに参加しよう。 オープンキャンパス
 学校の特色、施設・設備、カリキュラム、雰囲気などを再確認。
- 
              高校3年生春
- 
              学校のパンフレットと募集要項が新しくなります。 資料請求
 早めに資料をとりよせて、最新の入試概要を確認しよう。
- 
              高校3年生6月
- 
              6月より総合型選抜(AO)のエントリー受付がスタート。 総合型選抜(AO)
 エントリー後の面談も早めに終わらせて、早期に進路を決定しよう!
未来が広がる4学科
 
            航空分野だけでなく、宇宙、自動車、
 船舶、ITなど様々な分野で活躍する
 設計・開発のプロへ。
- 4年制
- 
                トータルモビリティ
 工学科
- 高度専門士付与学科
 
            航空整備士や、
 航空機/戦闘機の製造職へ。
- 3年制
- 
                航空整備科
- 国土交通大臣指定 航空従事者養成施設
- 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
 
              様々な空港特殊車両を乗りこなし、
  航空機の運航を地上から支える
 グランドハンドリングスタッフへ。
            
- 2年制
- 
                グランドハンドリング科
- 厚生労働省 北海道労働局 登録教習機関
- 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
 
            安全で快適な空の旅を提供する客室乗務員、
 グランドスタッフへ。
- エアラインコース 2年制エアライン・留学コース 3年制
- 
                キャビンアテンダント・
 グランドスタッフ科
- 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
 
          