
グランドハンドリング科
学科の強み
-
第一志望内定率 97%!
人気企業への圧倒的な就職実績!卒業生は全国各地の空港で活躍中。企業との強いパイプによ
り、第一志望の会社に約90%以上の学生が内定! -
空港特殊車両保有数全国 NO.1!
- トーイングトラクター17台
- ハイリフトローダー6台
- フォークリフト4台
- ベルトローダー3台
- ハイリフトトラック 3台
- 他多数
空港特殊車両を日本一の規模で保有しており、その数の多さから実習中の待ち時間がほとんどありません。
施設・設備
そのため、他校に比べて実際に車両を運転する時間が多く確保でき、効率的に運転技術を習得可能。 -
ANA・JALでの空港研修が
全員必修プログラム。新千歳空港にてANA・JALでインターンシップを実施。ランプで運航中の航空機への貨物搭載サポートなどを行い空港で実際に物流システムに触れることで、幅広い業務への理解を深めます。
-
全国最多12種類の資格が
取得できる!グランドハンドリングスタッフに必要な車両関係5種・貨物関連2種・
無線関連2種・危険物1種:その他英検・航空検定など
在学中に多くの資格を取得し、就職後は即戦力として活躍!在学中に全国最多12種類の資格を取得!
取得可能な資格 -
女性比率も高い学科!
近年は女性人気も高いグランドハンドリング。
本学科に入学する女子学生も年々増加しています!グラハン科は学生の約40%が女子学生!
授業紹介/時間割
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1. 9:00 ~ 9:50 | 道徳訓育 | 空港概論 | 一般英語 | グランドハンドリング | 一般教養 |
2. 10:00 ~ 10:50 | 輸送概論 | 空港概論 | 一般英語 | グランドハンドリング | MRM |
3. 11:00 ~ 11:50 | MRM | 輸送概論 | 輸送概論 | 一般教養 | MRM |
4. 13:00 ~ 13:50 | 輸送概論 | PC | 国際貨物 | 一般教養 | グランドハンドリング |
5. 14:00 ~ 14:50 | 航空機概論 | PC | 国際貨物 | 一般教養 | グランドハンドリング |
6. 15:00 ~ 15:50 | 航空機概論 | PC | 国際貨物 | 航空機概論 |
※1年生の時間割例です。学年によって時間割は変更となります。
インターンシップ
グランドハンドリング科では毎年、1年生を対象にグランドハンドリング業務のインターンシップを新千歳空港で実施。
ランプ(駐機場)で運航中の航空機への貨物搭降載サポートなどを行います。


カリキュラム/2年間の流れ
- 1年次
-
6月 技能実習開始
- 一般
-
- 道徳訓育・LHR
- 一般英語
- 一般教養
- 専門科目
-
- メンテナンス・リソース・マネジメント
- 空港概論
- 輸送概論
- 航空機概論
- グランドハンドリング
- 国際貨物輸送(ディプロマ)
- 専門実習
-
- 技能実習(車両)
- PC実習
- 2年次
-
7月 入社前実務研修開始 ※企業により、開始日が異なる
- 一般
-
- 道徳訓育・LHR
- 一般英語
- 一般教養
- 労働講座
- 専門科目
-
- 空港概論
- 輸送概論
- 航空機概論
- グランドハンドリング
- 専門実習
-
- 技能実習(車両・基本・溶接)
- 車両・エンジン実習
- PC実習
取得可能な資格
航空に関する資格
- 航空特殊無線技士
- 第二級陸上特殊無線技士
- IATA 国際航空貨物取扱士(危険物7.4コース)
- 危険物取扱者(乙種第四類)
- 国際資格IATA 国際航空貨物取扱士(危険物7.4コース)
- 危険物貨物輸送に関する「基礎」「航空機の搭降載」「事故の未然防止や事故対応」について学び、知識・能力を身につけて空港内でのグランドハンドリング業務に従事するために必要な資格です。
各企業で活躍するグランドハンドリング業務に従事する社員の方々が、入社してから勉強し、取得する資格を、本校では学生のうちに取得し、グランドハンドリング業務の即戦力として活躍することを目指します。
本校では、NCA Japan株式会社による訓練を通じて、上屋およびランプにおける航空危険物輸送の教育を実施しています。

2023/2024年度
合格率100%
(全国平均60%)
車両に関する資格
-
- 大型特殊自動車運転免許
- フォークリフトやクレーンなどの特殊な車を公道で運転するために必要な免許
航空業界:ハイリフトローダー
-
- けん引自動車運転免許
- 牽引(けん引)免許は、運転車両後部に車両総重量が750kgを超える車を連結して、それを引きながら運転する場合に必要な免許
航空業界:プッシュバック
-
- 車両系建設機械技能講習修了証
- 建設機械で、動力を用い、かつ、不特定(どこにでも)の場所に自走(自分で走って行ける)できるもので機体質量(重量)3トン以上のもの 航空業界:駐機場の除雪
-
- フォークリフト運転技能講習修了証
- 工場・倉庫などの職場か道路でフォークリフトの運転業務・荷役作業をおこなうための資格
航空業界:上屋作業
-
- 高所作業車運転技能講習修了証
- 作業床の高さが10メートル以上の高所作業車の運転業務をおこなうための資格
航空業界:ディアイシングカー(スノーバー)
-
その他の資格
- ガス溶接技能講習修了証
- アーク溶接特別教育修了証
- 二等無人航空機操縦士
グランドハンドリング科 教員紹介

学科長:村松
- 経歴
- 帯広空港にて航空機地上支援業務(グランドハンドリング)に従事。出発作業、航空機誘導などの現場経験を活かし、即戦力となる技術と、社会で求められる力を育む指導を行っている。
- メッセージ
- グランドハンドリングは航空機を飛ばす上で欠かせない仕事です。JAA では現場経験豊富な教員が多数在籍し、実習・座学ともに実際に空港で行われていることのすべてを学ぶことができます。全力でものごとに取り組み、成し遂げたときの達成感は何にも代えがたい財産。本校でぜひ体感してください。

教員:佐藤
- 経歴
- 新千歳空港にて、JALグループをはじめとする国内外の航空会社のグランドハンドリング業務に従事。現場経験で培った「安全・正確・迅速」の精神をもとに、次世代の育成に力を注いでいる。
- メッセージ
- グランドハンドリングの知識やさまざまな資格の取得はもちろん、入社後の現場で即戦力となる車両技能・搭載技術の向上に注力しています。授業では特に学生の挑戦する姿勢を大切に指導しています。仲間と苦楽を共にしながら本校でさまざまな資格を取得して憧れの航空業界への夢を叶えましょう。

教員:久末
- 経歴
- 中部国際空港にて搭載業務を中心としたグランドハンドリングに従事。積載管理と重量バランスを徹底し、安全・定時運航を支えた経験を活かし、搭載業務の専門知識と現場力を指導。
- メッセージ
-
これを読まれている皆さんは今、夢や希望をたくさん持たれていると思います。私も皆さんと同様に夢を持って本校に入学しました。そしてその夢を叶えて実際に空港にて業務に従事していました。今度は皆さんがその夢や希望を叶える番です。
本校は日本一の実習設備を保有しており、現場で通用する技術を習得します。また、数多くの資格を取得して入社後に即戦力となる人材となれる環境が整っています!
主な就職先
ANA新千歳空港(株)/ANA関西空港(株) /ANA中部空港(株)/ANA福岡空港(株) /ANA沖縄空港(株)/ANA成田エアポートサービス(株)/ANAエアポートサービス(株)/(株)ANA Cargo/(株)ANAケータリングサービス/(株)JALグランドサービス/(株)JALグランドサービス札幌 /(株)JALグランドサービス大阪/(株)JALグランドサービス九州/ジャルロイヤルケータリング(株)/スカイマーク(株)/中部スカイサポート(株)/フェデラルエクスプレスジャパン(同)/NCA Japan(株)/(株)グラテック/(株)エスエーエス/(株)ヒラノ・スカイ・サポート /国際空港上屋(株)/(株)Kグランドサービス/コウノイケ・エアポートサービス(株)/道北航空サービス(株) 帯広空港 /三愛オブリ(株)/(株)ENEOS スカイサービス/日本通運(株) 旭川総代理支店/東京国際エアカーゴターミナル(株)/トヨタL&F札幌(株)/コマツカスタマーサポート(株)