ADMISSION入学案内
学費・学費援助システム・奨学金制度・高等教育における修学支援新制度・教育ローン
学費について
航空工学科(4年制)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 |
一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
年間合計 1,210,000 | ||||||
2年〜 〜4年次 |
一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 140,000 | 360,000 |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 | |
各年間合計 1,060,000 |
※2021年2月現在
航空整備科(3年制)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 |
一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
年間合計 1,210,000 | ||||||
2年〜 〜3年次 |
一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 140,000 | 360,000 |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 | |
各年間合計 1,060,000 |
※2021年2月現在
空港技術科(2年制)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 |
一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 110,000 | 330,000 | |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
年間合計 1,220,000 | ||||||
2年次 | 一期(2月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 |
二期(7月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
三期(11月末) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | |
年間合計 960,000 |
※2021年2月現在
上記の学費に含まれない費用
(航空工学科・航空整備科・空港技術科)
●諸費用(行事費、暖房費等) 30,000円/年●諸会費(雄飛会費、学友会費等) 90,000円/年、卒業年次 110,000円/年
●制服、実習服、帽子等物品代(初年度) 航空工学科 約110,000円、航空整備科 約100,000円、空港技術科 約120,000円
●その他、教科書、フライト実習費用、資格取得・講習費、研修費など
●寮費についてはこちら
国際航空ビジネス科
エアラインコース(2年制)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 |
一期(2月末) | - | 200,000 | 60,000 | 40,000 | 300,000 | |
二期(7月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
三期(11月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
年間合計 1,150,000 | ||||||
2年次 | 一期(2月末) | - | 200,000 | 60,000 | 40,000 | 300,000 |
二期(7月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
三期(11月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
年間合計 900,000 |
※2021年2月現在
国際航空ビジネス科
エアライン・留学コース(3年制)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 |
一期(2月末) | - | 200,000 | 60,000 | 40,000 | 300,000 | |
二期(7月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
三期(11月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
年間合計 1,150,000 | ||||||
2年次 | 留学費用一括払い (1年次12月中旬) |
- | - | - | - | ※1 |
- | - | - | - | |||
三期(11月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
年間合計 300,000 |
||||||
3年次 | 一期(2月末) | - | 200,000 | 60,000 | 40,000 | 300,000 |
二期(7月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
三期(11月末) | - | 200,000 | 70,000 | 30,000 | 300,000 | |
年間合計 900,000 |
※2021年2月現在
※1 2年次の留学費用は、留学先・為替相場によって金額が変動します。
上記の学費に含まれない費用(国際航空ビジネス科)
●諸費用(行事費、暖房費等) 30,000円/年●諸会費(雄飛会費、学友会費等) 90,000円/年、卒業年次 110,000円/年
●制服等物品代 初年度 約100,000円
●その他、教科書、フライト実習費用、資格取得・講習費、研修旅費など
●寮費についてはこちら
学費援助システム
有資格者特待生制度
実用英語技能検定・TOEIC®Listening & Reading Test 特待生制度
高等学校在学中の努力を評価し、在学中の学費負担(授業料)を軽減する制度です。
募集資格 | 以下の資格をお持ちの方。募集期間内に取得予定の方も可。 ●実用英語技能検定2級又はTOEIC® Listening&Reading Test 600点以上: 減免金額10万円/年(在学中の授業料を減免) ●実用英語技能検定準1級又はTOEIC® Listening&Reading Test 750点以上: 減免金額20万円/年(在学中の授業料を減免) ●実用英語技能検定1級又はTOEIC® Listening&Reading Test 800点以上: 減免金額30万円/年(在学中の授業料を減免) |
---|---|
募集期間 | 第1期出願受付開始日 2020年9月21日(月・祝)〜2021年3月31日(水) |
応募方法 |
出願時に「制度利用申請書(巻末の用紙)」と合格証(英検)の写し、認定証( TOEIC、ジュニアマイスター)の写しを同封してください。 取得予定の方は、出願時に「制度利用申請書(巻末の用紙)」を同封し、資格取得後に合格証の写し・認定証の写しを3月31日までに郵送または持参してください。 |
ジュニアマイスター入学金免除制度
(公社)全国工業高等学校長協会が定める「ジュニアマイスター顕彰制度」の称号を授与された方に対し、入学金の一部が免除される制度です。
募集資格 | 以下の認定証をお持ちの方。入学試験受験後の申請も可。 ●ジュニアマイスター ゴールド(45点以上):減免金額10万円(入学金を減免) ●ジュニアマイスター シルバー(30点以上):減免金額5万円(入学金を減免) |
---|---|
募集期間 | 第1期出願受付開始日 2021年9月20日(月・祝)〜2022年3月31日(木) |
応募方法 | 出願時に「制度利用申請書(巻末の用紙)」と合格証(英検)の写し、認定証( TOEIC、ジュニアマイスター)の写しを同封してください。 取得予定の方は、出願時に「制度利用申請書(巻末の用紙)」を同封し、資格取得後に合格証の写し・認定証の写しを3月31日までに郵送または持参してください。 |
卒業生・在校生 家族学費減免制度
保護者又は兄弟・姉妹が日本航空専門学校の卒業生もしくは在校生の場合、初年度在学中の施設設備費(20~24万円/年)が全額免除される制度です。
応募方法:利用される方は、出願時に「各種制度利用申請書(募集要項巻末の用紙)」を同封してください。
奨学金制度
(公社)日本航空技術協会奨励金制度
航空整備士などの技術者を目指す学生に対し、(公社)日本航空技術協会より奨励金を支給し、航空界の人材育成の促進を図るための制度です。
応募資格 | 日本航空技術協会の会員(国際航空ビジネス科を除く全学生が入会します) |
---|---|
選考方法 | 学業成績および学業以外の活動状況等により本校から協会へ推薦 |
採用人数 | 6名(2020年度実績) |
金額 | 年間12万円支給(返済不要) |
受給期間 | 在籍学科卒業学年の1年間 |
(独)日本学生支援機構貸与奨学金
●第一種奨学金
●第二種奨学金
詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
http://www.jasso.go.jp/
高等教育における修学支援新制度
真に支援が必要な低所得世帯の者に対して、大学、短期大学、高等専門学校(4~5年生)、専修学校専門課程における授業料等減免制度の創設と併せて、給付奨学金が拡充されます。本校は、2020年度支援対象校として承認されています。
支援内容 | 修学支援新制度には「新たな給付奨学金」と「授業料等減免」の二つがあり、対象者の要件は同一です。一方のみの申し込みも可能ですが、採用対象者は上記二種類の支援を受けることができます。 |
---|---|
募集時期 | 当該年度の4月(7月採用決定、4月始期)および9月(12月採用決定、10月始期) |
対象者の要件 |
1.家計の経済状況に関する要件 ①所得要件 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯学生等 ※「進学資金シミュレーター」でおおよその確認ができます。 ②資産要件 本人及び生計維持者の預貯金、有価証券、現金等の資産(土地等の不動産は含まない。)の合計額が基準額(生計維持者1人の場合1,250万円、2人の場合 2,000万円)未満であること 2.学業成績・就学意欲に関する要件 ・高等学校等における評定平均値が 3.5 以上であること ・将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること 3.その他 国籍に関する要件、入学年に関する要件、上記以外の要件等、また年間を通しての諸手続きに関する詳細は、日本学生支援機構ホームページをご覧ください。 詳細な採用等スケジュールは、入学後のお知らせとなります。 |
給付奨学金支給額
学校種別 | 区分 | 給付奨学金月額 | |
---|---|---|---|
自宅通学 | 自宅外通学 | ||
専修学校 (専門課程) |
第Ⅰ区分 | 38,300円 (42,500円) |
75,800円 |
第Ⅱ区分 | 25,600 円 (28,400円) |
50,600円 | |
第Ⅲ区分 | 12,800円 (14,200円) |
25,300円 |
教育ローン
民間の教育ローン
オリコ教育ローン(学費サポートプラン)
この学費サポートプランは入学金・授業料等の納付金を株式会社オリエントコーポレーション(以下オリコ)が納付金負担者に代わって本校に立替え払いをし、納付金負担者はオリコに毎月分割で返済をしていただく制度です。

ジャックス教育ローン
この学費サポートプランは入学金・授業料等の納付金を株式会社ジャックス(以下ジャックス)が納付金負担者に代わって本校に立替え払いをし、納付金負担者はジャックスに毎月分割で返済をしていただく制度です。